今は便利な世の中になりましたよね、LINEみたいな便利なツールがあるんですもの。
昔なんて携帯の会社ごとに違うメルアド教え合って、1つ読んでは画面切り替えて返信して、しばらく経ってからまた返事読んで送り返して・・・
本当、ネットを使った手紙(メール)って感じのやり取りでしたね。
今でも仕事などではメールが主に使われていますが、どうしてもレスポンスの速さや使い勝手の良さはLINEですよね。
じっさい、最近はLINE使ってない人と連絡とるのが面倒だったりします、一人だけ別のアプリ使ったりとか。(申し訳ないんですけどね)
そんな便利なLINEの、あって助かってるような、無い方が良いようなそんな機能「既読」
元々は災害等の安否確認から生まれたとかいう既読機能ですが、忙しい人との約束などで、いちおうは読んでくれてると確認できて便利に思う反面、返事がないとそれはソレで不安や不満が出てくるといった困った機能でもあります。
特に悩ましいのが「好きな人に既読無視(スルー)された場合」ですよね。
男性の既読無視はなぜおこるのか?好きな人にスルーされたらどうしたらよいのか?を考えていきます。
目次
男性の既読スルー「意味や理由」って?
物事にはなにかしらの原因があるもので、LINEの既読スルーにも「意味や理由」があります、いくつかあげてみましょう。
単純に忙しかった
一番ありがちで、やってしまいがちなのがコレだと思います。
チラッと見るにはみたけど、返事をする余裕はない!ちょっとあとで・・・とか思ってると忘れちゃったとか。
長文で返すことになりそうだから、手が空いた時にしっかり考えて返事しようと、いったん放置してたらウッカリなんて。
悪気はないですし、これは皆さんやった経験があると思います。
LINEが好きではない
こういう人けっこう多いんです。
文字をうつのが好きではなかったり、流行り物が嫌いなオレ恰好いいだったり、他のツールにこだわりがあったり、と理由はいろいろみたいですが、LINEでのやり取りがあまり好きではない人もいます。
全く使わないのも不便だし、なにかと都合も悪いのでアプリは入れてるけど、あまり使いたくない、そういう人は、来たら読むけど返事はしなかったり、後回しにしたりします。
ちなみにこの場合は電話が一番てっとり早いです
OKしたつもり
これは場合にもよるのですが・・・
既読(読んでいる)したのに返事(否定)しないのはOK(了解)したって事だ
という考え方みたいです、本人にとって連絡という意味でのLINEは、読んで理解したことで終わっています。
わざわざ返事しなくてもいいだろうという、フレンドリーさの表れだったりもするようで、これもまた悪気はありません。
面倒な内容が送られてきた
短すぎて意味が分からない、逆に長すぎて意味が分からない、とにかく意味不明だったり。
ネガティブかつ後ろ向きな内容で、相手してるとこっちまで暗い気分になりそうだったり。
あまりにも重い真面目な内容で、簡単に返事しちゃダメそうで困ったり。
とにかく「女って面倒だなぁ」と感じられるLINEが送られてきた場合、「触らぬ神に祟りなし」なのか、「そっとしておこう」という優しさなのか、とりあえず保留したくなるようです。
あなたに興味がない
とても悲しいことですが、あなたにそれほど興味がありません。
興味のある女性からLINEが送られてきた場合、男性の多くはできるだけ早く返事をしようと考えます。
(たまに「じらし行為」をする人もいますが、ごく少数です)
何日も返事を忘れるということは、それ程に重要ではない人物と認識されている可能性が高いです、よくて「友達」くらいの感覚でしょう。
既読スルーの対処法
いろいろな理由で既読スルーはおきてしまうわけですが、「なんとか返事がほしい」となった場合どうしたらよいのでしょうか?
相手との関係性や、連絡の必要性によって変わるのでその辺りは考えたうえで参考にしてください。
単発スタンプ
スルーされて、タイミング的にもどうしようかと悩んだとき有効なのが、スタンプです。
とっておきの可愛くて面白いスタンプを使いましょう!
あまり見かけない、特殊なモノの方が男性の気を引けます、「こんな変なスタンプ見つけちゃったw」的な報告ともとれますし、向うとしても気軽に返事がしやすいでしょう。
注意する点は、相手に催促だと感じさせないこと。
泣いてたり、寂しがってたり、怒ってたりといったネガティブなスタンプは逆効果となってしまいますので、気を付けて下さい。
タイミングを考える
LINEは気軽に使えてしまうので、つい時間も考えず送ってしまいがちです。
誰にでも都合というものがあり、いつでもどこでも返事ができるとは限りません。
なので、できる限り相手の生活リズムやパターンを考えて送る方がよいでしょう。
相手が単純に忙しかったり、ウッカリが多そうな人物の場合には、特に注意が必要です。
時間に追われていたり、眠かったりすれば返事が返せなくても仕方ありませんよね?
気にしないで待つ
じっくりと2、3日待ってみましょう。
相手の都合は連絡が無い限りわかりません(返事する前にスマホ無くしたとか、入院してたとかいくらでも考えられます)
ぶっちゃけ、LINEなんて気軽にやるものだとサッパリ割り切って、既読無視など気にしないで待つのが精神衛生上は一番です。
それでも返事がこなければ、前回とは全く別の他愛ない話題でも送ってみましょう。
忘れてただけの場合は「あっ、しまった」となるかもしれません、焦って問い詰めるよりははるかによいでしょう。
なんちゃってエラー
LINEも完璧ではありません、送ったつもりが送れてなかったり、本来の時間よりだいぶズレて届いたりなんかはよくあります。
ネットワークが不安定な場合によく見るのが「エラー表示」で、実際にはちゃんと届いてたりもします。
普通ならエラーになったらとりあえず「再送」でいいんですけど、既読スルーの場合は「なんちゃって」なので、前回の文章に付け足します。
「エラーになってたから、もう一回送っとくね」とかそんなのでかまいません。
これで、忘れてた人は思い出すでしょうし、意図的にスルーしてた人にも自然な感じで連絡をとれます。
相手の得意分野で質問する
自分の知識を相手にお披露目できるのは嬉しいものです。
それが特に自分の得意な分野や、好きな事柄についてだった場合はなおさらです。
男性の多くは何かしらの分野で、物や知識を収集したがる傾向があります、そして集めたものを披露したくもなるのでしょう。
なので、LINEの内容を男性の趣味などに絞りこみ、興味があるから教えてほしいという事で会話のキャッチボールを始めます。
あなたに全く興味のないものだった場合、忍耐のいることかもしれませんが、相手のことをより深く知るためだと思いましょう。
「好きな人に既読スルーされたら?」まとめ
既読無視(スルー)なんか気にしない!
こんなふうにスパッと割り切れればなにも苦労はしませんよね、だって「好きな人」が相手なんですもん。
返事の一つで一喜一憂しちゃうのが恋心、世の中が便利になりツールが進化してもかわりません。
ですが、返事が来ないというだけで落ち込む必要はありません(脈無しだったときに落ち込みましょう)
LINEは便利ですがツールのうちの一つでしかありません、他の連絡手段もありますし、なんといっても最終的には、顔を合わせてのコミュニケーションが一番重要です。
LINEにこだわらず、自分を知ってもらい相手をよく知るためのコミュニケーションを探してみましょう。