結婚は人生においてそれなりに重要なイベントだったりしますよね、まぁ今時はしない人も多いですし、逆に何度も気軽にしちゃう人もいますので、昔のようなものではないですけど。
結婚に憧れている人なんかが、誰かを心から愛していたら「この人と結婚したい」「一生一緒にいたい」「この人との子供が欲しい」なんて感じのことを考えるのは普通の事で当たり前ですし、好きで好きでどうにかなっちゃいそうな時には、勢いで結婚しちゃえ!って感覚も分かります。
しかしそんなので本当に大丈夫なんでしょうかね?
好きなのは分かりますし愛だってあるんでしょう、でもそれだけで「結婚しちゃっていいんですか?」
今回は「結婚しちゃいけない相手の特徴12個」をご紹介します、万が一にも当てはまるようなら考え直すことをおススメしますよ。
目次
結婚しちゃいけない相手の特徴
あなたをリスペクトしない
人が長く付き合おうとするなら「お互いの尊敬」は欠かせない要素ですよね。
誰だって長所も有れば短所もあります、お互いの不足分を補いあい、助け合う気持ちがなければ共同生活なんて続けられません。
相手を尊重し大事にするのは、結婚がどうのこうのって話じゃなく、人付き合いとして常識です、だいたいどちらかが一方的に搾取するような結婚生活に魅力を感じますか?
平気で約束を破る
どうしようもない事情だったら分かります、しかしそんな「どうしようもない事情」は何度も頻繁には起きません。
もし、何度も何度も約束を破る様な人が相手だった場合、その人とは付き合い方を変えた方が身のためです、速攻で別れた方が良いでしょう。
その人はアナタを確実に下に見て馬鹿にしています!大事な人には「守れる約束しかしない」ものなんです。
言い訳が多い
謝らない人っていますよね、確かになんでも即裁判やっちゃうような国なら、簡単に謝らない文化も育つでしょうけど、ここは日本で恋人同士の話です。
自分が悪いと思っていても決して謝らずに言い訳ばかり、挙句の果てには論点をすり替え相手が悪いなんて言い出す人もいます、自分が可愛いのは分かりますがちょっとは考えようよって話です!
嘘をつく
人間、信頼関係があって初めて一緒になにかやれるんですよ、もちろん最初から信用とか信頼とかって有るものじゃありませんよね、ちょっとずつ積み重ねていくものなんです。
でも嘘つきだけは無理!信じても無駄、どこかで必ず裏切ります。
しかしまぁ、世の中「ついても良い嘘」や「優しい嘘」なんてものもありますので、なんでもかんでも絶対にダメ!なんて事は言わないように。
仕事が断然優先
物事にはバランスってものがあります、仕事しないと食べていけないならそりゃやらなきゃダメです、でも仕事ばかりしてても良くないでしょう?
生きるために仕事するんであって、仕事するために生きてるのは本末転倒です、しかも結婚して家族となって生きていこうって人がそれじゃあ困りますよ。
いざという時には迷わずに「仕事より家族を優先」して欲しいものです。
視野が狭すぎる
当たり前のことを当たり前にするのも、割と大変な事だったりはするんですが、しかしいつもいつでも同じ事の繰り返しばかりじゃ面白味がありません。
たまには新しい事にチャレンジする「強さ」や「視野の広さ」が欲しいものだと思いませんか?
視野の狭い人と一緒にいることはアナタの可能性をも狭める事になります。
長い付き合いとなるお相手が、そんな感じで大丈夫ですか?
喧嘩を引きずる
意見のすり合わせは大事です、時にはケンカや口論に発展することもあると思います、そりゃ大事なことを真剣に話してればそんな時だってあって当たり前。
でもその喧嘩をダラダラと引きずって終わらせないような人は良くありません、建設的な話し合いを否定し前進しようとしない人間に明るい未来は無いのです。
相手の性格が変わるのを待つくらいなら、他を当たった方が早いでしょう。
自分が常に正しいと思っている
いつも自分の決断は正しくて間違っていないと言う人がいれば、その人はちょっとヤバいかもしれません。
実際それが本当で、まるで運命や神様に愛されているような人がいるなら会ってみたいものですが、残念ながらいないでしょう。
そういう人は上手く行かなかった時「自分以外のせい」にしている事が多いのです。
さて結婚したら誰のせいにするんでしょうか?
依存し過ぎ
付き合っていてもプライベートな時間や空間って必要だと思いませんか?もしあなたのお相手がそういうパーソナルなスペースを与えないような人だった場合、別れたほうが賢明です。
パートナーが何もかも共有したがったり、常に頼ってくるようならそれは依存体質かもしれません。
依存というものは根の深い問題で、生半可な覚悟で付き合う物ではありません。
動物を大事にしない
誰もかれもが動物好きではないでしょう、犬や猫が好きでも爬虫類や両生類は無理という人だっていますし、もちろんその逆だっています。
しかし好きでないからと言って、傷つけたりする必要はありませんよね、特に人の飼っているペットに対して攻撃的な人は問題があるといえるでしょう。
犬好き(猫好き)に悪い人はいない!なんてことは言えませんが、少しは参考にしてもよいかもしれません。
浮気する
浮気をする人は何度でもします、恋愛などに対する考え方がしない人とは違うので仕方ありません。
浮気されるのが嫌な人は1度でも浮気をした人とは別れるべきです、「浮気くらい良いじゃん、自分だってするよ!」って人は問題ありません
お気軽に人生を謳歌するには不都合ないわけですから。
大人になれない
子供っぽいというのは可愛くも有り、それはそれで魅力のひとつでもありますが、いつもソレでは恰好がつきません。
つまらない事で腹を立てたり、駄々をこねたりといった子供の様なワガママを放置していて、もし本当に子供ができたらどうなるのでしょうか?