大好きな彼との会話、あなたにとってはとっても楽しい事でも、はたして彼にとってもそうなのでしょうか?
あるリサーチ結果で、多くの男性にとって女性との一般的な会話は、お酒が入っていたり口説いている時を除いて「つまらない」と思う事が多い、というデータがあります。
彼氏と話しているとき、ちゃんと返事もしていて聞いてくれていたはずなのに、後で「聞いていない」とか「そんな話してない」なんて言われたことはないですか?
彼氏が話をちゃんと聞いてくれないだけでなく、すぐに面白くなさそうな顔をするとか、退屈そうにするなんてことは?
それはもしかすると、あなたの話がつまらないからかもしれません。
男性相手に同性の友達と同じ感覚で話をしても、相手にはうまく伝わりませんし共感もされません、男性相手の会話にはコツがあるのです。
今回は男性との会話で気を付けなければいけないことをいくつかご紹介します、彼との会話を弾ませるために、ぜひ目を通してみて下さいね。
男性にとって「つまらない女性の会話パターン」
関係ない友達の話
「この前○○ちゃんが・・・」「○○がこんな話を・・・」なんて具合に、他の誰かと話した内容や、聞いた話なんかをするときがありますが、男性は自分と関係があったりする人の話でしたら普通に聞けるのですが、見ず知らずの他人の話を聞かされるのはあまり好きではありません。
あなたにとっては知り合いで、重要だったり面白かったりする話でも、彼氏にとって関係ない他人の話の場合
「だから何なんだろう??」
「それを聞いてどうすればいいんだろう?」
と冷めた感じになってしまいます。
興味がなくなれば「右から左」ですので、話をする時はなるべく彼に関係のある内容にしておき、そうでないけど伝えたい話は手短にまとめるようにしましょう。
オチのない日常の話
基本的に男性は「オチのない話」が好きではありません。
なにも漫才やコントのような話をしろってことじゃないですよ(笑)
女性同士で普通にやる「○○行って、○○して、○○だった」みたいな話なんですが、有った事をそのまま伝えているだけで、そこで特別な何かが「有ろうが無かろうが」関係ないですよね?
しかし男性の場合は違います、男性同士の場合、何もない日常の話をだらだらすることなんてありません、話を持ち出すくらいだから「なにかが有った」はずなんです、そのなにかを言いたいから話し始める、という風に考えるのが男性です。
ですので、彼女がその日あったことなどを嬉し楽しそうに報告してくれたとしても、特別な事が(オチ)何もなかった場合
「で?」「それから?」
となるわけです、結論もでないようなフワッとした終わり方をする話も、男性には意味が分からず、不完全燃焼な感じになってしまうため嫌われます。
男性の話は「オチありき」「結論ありき」だという事を覚えておきましょう。
どうしようもない愚痴
自分たちの関係に対する愚痴でしたら、面白いとかつまらないとか言う問題ではなく、ちゃんと聞いて解決できるように話し合えるのですが、問題は「どうしようもない愚痴」です。
上司に無理難題を押し付けられて堪らないとか、後輩の物覚えが悪くてイライラする、モンスタークレーマーがしつこ過ぎるなどといった「仕事の愚痴」や、友達が約束を守らない、男癖が悪くて見てられない(さらにはそこから派生して友達の彼氏が酷いとかも)なんていう「友達への愚痴」など、本人としては愚痴りたくなるような事でも 彼氏にとって「どうしようもない愚痴」はつまらない話となります。
男性的に辛いと感じるものが他にもあります、愚痴を聞かされていて、相談されているように感じても、実は「意見は必要とされていない」ということです。
愚痴を聞かされながら、彼女の為に情報を整理し、一生懸命に対策を考え最善策を提示しても(本当にそれが有効かは別問題ですが)女性の側は「ただ聞いてほしい」だけで、とくに解決してほしいなんて思ってませんので完全に歯車が噛み合っていません。
変に正論など言ってしまえば、火に油を注ぎ余計なトバッチリを受けかねないのです。
彼としては、ただ「うんうん」と頷いて。肯定してあげるマシーンとなるしかありません。
男性は会話のキャッチボールを好む傾向にあり、ただ一方的に投げつけられるのは苦手なのを覚えておきましょう。
話がコロコロ変わる
これもよく言われる話なのですが、女性複数が世間話をしているのを、男性が一緒になって聞いた場合、男性は話についていけないというものがあります。
話の結論にそれほど執着せず、話題をコロコロ変えながら話ができる女性と、いったん話の区切りをつけて別の話題へと移る男性との、会話の特性が違う事によって起きるものなのですが、話についていけないのでは、つまらなく感じるのは当たり前かもしれません。
彼とちゃんとした話がしたいのでしたら、彼が理解できるように話題を変える時には断りを入れた方が良いでしょう(ちょっと面倒ですけどね)
※ちなみに話の腰が折られるのを嫌うのは圧倒的に男性です
的を絞り、根拠を示し、結論をつける
「面倒だなー」って思いました?
「なんで彼と話するだけで、いちいちそこまで考えて喋らなきゃダメなの?!」
なんて(笑)
まぁ無理に頑張って会話する必要はないんですけどね、黙ってたって彼がいれば幸せって人もいるでしょうし。
上記の4つは代表的な、男性が「つまらない」とか「面倒」だとか思う会話のパターンなわけですが、女性だって「こんなの嫌だよ」ってものはあったと思います。
実際、私はかなり男性的な頭らしく、上の4つは全て苦手です(笑)
逆に男性でも、女性と同じ会話の仕方が性に合っている人も多くいることでしょう。
愛し合ってるから、付き合ってるからといって、無条件に会話が成立するものでもありません。
結局のところ、自分の彼がどんなパターンの時につまらなそうにしているかを見極めるのが大事ってことになりますね。