結婚願望があるのに結婚できないと嘆いている女性はいますか?
今時は「結婚が幸福の全て」だというような考えをする人も少なくなってきましたし、完全に自立した生活を送り人生を謳歌している女性も多くなってきたため、「結婚願望」自体が無いという人もいます。
はたまた、世間一般では「結婚なんてタイミングと勢いだけ」なんて事もよくいいますが、本当にそうなんでしょうか?
今回は「結婚できない女性の特徴」をご紹介します、結婚したいのにできない女性は、はたしてどんな理由で結婚できないのか?確認していきましょう。
目次
なぜ結婚できないのか?
過去にモテモテだった
若いころモテていた人や、今現在もモテている人はなかなか結婚できなかったりします。
何故かというと、寄ってくる男性が多く選び放題な状況で、「自分にはもっとお似合いの男性がいるはずだ」と考えてしまうからです。
それなりに付き合って別れてを繰り返すときに、前よりも条件の良い人を求め続ければ、いつか限界を迎えてしまうのは分かり切った事です。
あまりモテず男性と付き合う事の少なかった人は、その少ないチャンスやタイミングを逃さないために積極的に行動することが多いのですが、モテる人の場合は「相手はいくらでも現れる」といった感覚があるため、簡単に妥協ができないのです。
若くてモテてるうちは、全く問題有りませんけど、いつまでも若い人はいませんし、いつまでもモテ続ける人もなかなかいません。
すっかりモテなくなり、慌てて結婚を考えても時すでに遅し・・・「あの時、あの人と…」なんて後悔しないように、しっかりとモテている時期を活用するべきだと思います。
過去の栄光にしがみついて婚期を逃すのは「勿体ないパターン」といえますね。
結婚相手に求める条件がおかしい
結婚できない人の中には「相手に求める条件が明らかにおかしい」方がいます。
結婚相手に条件をつけるのは悪い事ではありません、誰でも多かれ少なかれココは譲れないというモノはあります。
しかし、世の中を知らないのか、何か凄いモノをもってて自信があるのか、はたまた平行世界の住人なのか分かりませんが、「一般的な男性」をはるかに超えたスーパーマンを求める人が後を絶ちません。
1度実際に自分の求めている年代の、自分が出会えるであろう男性が、平均でどれくらいの年収なのか、よく調べてみることをおススメします。
ポイントは「自分が出会えるだろう男性」というところです。
類は友を呼ぶという言葉がありますが、よほどの幸運に恵まれない限り基本的には「同じレベルの人が集まる」ものだったりします、なので自分が合う事の出来る相手は、自分と同レベルの人である可能性が高くなるわけですね。
結婚相手に求める理想が高い人は「自分はその人と同じレベルなのか?」ってことを1度考えてみるべきでしょう。
出会う事の出来ない相手を待っていても仕方ないんですから。
人付き合いが苦手
結婚したいと言ってるけれど人付き合いの苦手な人がいます、苦手なだけなら克服すれば問題ないんですけど、努力しても上手くできない人も多いようです。
最悪なのは「いつかきっとそのままの自分を受け入れてくれる人が現れる」なんて考えの甘い人なのですが、そういう人は何事も運が良ければ解決できてしまいますのでソレを当てにしましょう。
社交的な場に出ない限り世界は広がりません、(いやまぁ今時はネットとかあるので、なんとなくソレで満足できちゃう人もいますが)新しい事に挑戦し、新しい人たちと出会う努力をすることが必要です。
人との出会いが無ければ何も始まりません、自分一人では結婚なんて絶対に無理なのですから、苦手意識を克服するべくアクションするしか方法はないのです。
性格が悪い
結婚したいのにできない人の多くは「性格が悪い」です。
いやいや、「悪い」は表現が過激すぎましたね、「難がある」とか「クセが強い」とか「問題がある」とか?そんな感じです。
普通に交際まではすんなりいくのに、いざ結婚となるとそこから先に話が進まない・・・そんな場合には、自分の性格について深く考えてみるといいかもしれません。
彼氏彼女といった関係なら、わりと簡単に終わらせることもできますし、やり直すこともできます、しかしながら結婚ともなると、これから長い間一緒に生活をしていく覚悟が必要になってくるので、お互いの性格や価値観が重要となるのは当たり前です。
離婚理由でよく聞く「性格の不一致」ですが、最初から合わないと分かっている人を選ぶなんてありえませんよね?
自分が相手を選ぶなら、相手も人を選ぶのは当然です。
残念ながら見た目が・・・
男性から全く見向きもされないなら、原因はその見た目かもしれません。
顔の美醜で全てが決まるわけではありませんし、スタイルの良し悪しも好みの問題と言えます。
しかし、だらしのない恰好や不潔な格好などは、好みの問題ではなく「許容の範囲」に属するものです、清潔感という点においては「一般的なレベル」を下回らないことが基本であり、当たり前となります。
人は見た目が全てではありませんが、とても重要なのだということは覚えておいてください。
本当に結婚したいんでしょうか?
どうでした?
今回ご紹介した内容は真面目に考えれば、それくらい当たり前じゃないのか???という内容だった様に思います。
そうです、普通にやれてる人にとってはとっても簡単で当たり前の事だったりしますが、反対に気付いていない、できない人にとってはとっても難しい事だったりするんです。
人によっては生き方の根底から変えなければいけないような内容です。
さて、それでも「結婚」ってしたいものなんでしょうか?