こいこねこ

恋に悩む子猫のためのサイト

性格 未分類

「無神経な人」とその対処法

投稿日:

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

無神経

面と向かって「あなたは無神経ですね」なんて言ったことも言われたことも有りませんが、ちょこちょこ見かけますよね「無神経な人」

無神経な人ってのは、超簡単に言えば「空気の読めない人」でしょうか?

TPO(時、場所、場合)はもちろん、相手の気持ちなんかも全く気にせず、自分の思った通りに発言や行動してしまう、ちょっと迷惑?な人です。

正直者な自由人と言えなくもないのですが、人の気持ちを汲み取って動くことを当たり前とする人とは、絶対的に相性が良くありません。

そこで今回は無神経な人の心理や対処法についてご紹介しようと思います、自分や周りに当てはまったりしてしないか確認しながら読んでみて下さいね。

スポンサーリンク

無神経な人ってどんな人?

 

超のつくマイペースな人

おっとりした優しいイメージのある「マイペースな人」ですが、度が過ぎれば無神経と呼ばれることもあるようです。

マイペースな人はのんびりと物事を進める印象なのですが、なんにしろマイペースなので自分がせっかちにやりたい場合は、他の人を置いていくことになんの抵抗もありません。

周りの人に合わせることをせず、あくまで自分のペースやタイミングを守ります。

自己中とも似ていますますが、狙ってワガママをしているわけではなく、ただ単に「思った事」を思った通りにしているだけなのです。

人の顔色ばかり見て生きるより、多少はマイペースに生きたいものですが、何事も程度と言うものがありますよね。

 

良い事をしてると勘違いしてる人

これは厄介なパターンです(笑)

周りから無神経だと思われても、悪い事をしているどころか「良い事をしている」とか「してあげている」なんて思って行動しているんですから。

完全な勘違いなのですが、自分の考えが正しいと信じて疑っていませんので、相手に対しても「良かれ」と思って接してしまいます。

「こうするべき」「こうに決まっている」なんて考えを、こちらの都合も無視して押し付けられれば、大抵の人は良い気がしませんが、勿論そんな気持ちが伝わることもありません。

実際に能力が高く、その人の言う通りなのでしたら100歩譲って我慢もできるでしょうが、あまり上司にはしたくないタイプですね。

 

同じ立場になったことがない人

「無神経」と呼ばれる人の中には経験の浅い人たちがいます。

子供の時はなんだって未経験で、褒められたり怒られたりして育つものですし、いろんな物事で傷ついてはソレを糧として、段々と強くもなっていきます。

しかしながら生まれ育った環境は人それぞれですし、経験の程度にも大きな差があることでしょう。

子供でも立派に独り立ちしている人もいれば、世間では大人と呼ばれる歳になっても全く成長できていない人だっています。

経験したことが無いから相手の立場が分からない、経験が浅いから想像ができないといった人は、悪気なく相手の感情を逆なでしてしまうこともありますが、経験することによって修正も可能なので、前述の2パターンよりはマシかもしれませんね。

 

無神経な人にはどう対処するの?

 

行動の意図を察してあげる

無神経な人の多くはワザと人を傷つけ、苛立たせようとしているわけではありません。

悪気は無く、相手の感情やその後どうなるか?といったことを深く考えずに、思ったり考え付いた事を直ぐに行ってしまうだけなのです。

悪いと思っていないという事は、基本的に反省することも有りません。

そんな無神経な人の言動にいちいち振り回されていても損するだけです、この人は「そういう人」なんだと理解し(諦め)て、無神経な発言や行動の「本当の意図」を察してあげましょう。

※コツとしては、無神経な人の事を「言葉は通じるが文化も常識も違う国の人」と考えるとしっくりきますよ

なんでこちらがワザワザ配慮してあげなきゃいけないのか?とも思いますが、どうしても付き合わなければいけない場合には、これが一番簡単な方法かもしれません。

 

ちゃんと注意してあげる

無神経な人が空気を読まず、突拍子もない行動をしたおかげで迷惑をこうむった…そんな経験をした人もいることでしょう。

そういった人を改めさせたいのであれば、ちゃんと言って聞かせるしかありません。

その場の状況を正しく認識、理解していないことから無神経な行動を行っていることが多いので、そこをしっかりと説明することにより反省を促すことができるでしょう。

しかし、注意されたところで反省できない人も少なからずいます、そういった場合には逆恨みされることも有りますので気を付けましょう。

 

無理だと思えば距離をとりましょう

ハッキリ言って無神経な人と真面目に向き合うのは疲れるだけです。

親しい間柄で仲が良い場合には「キャラクター」として許せるものですが、そうでなければ結構なストレスを感じることでしょう。

基本的に迷惑をかけていると言った感覚がありませんので、自発的には反省もしませんし振る舞いが変わることも期待できません。

上記2つの対策を行っても「無理だな」と感じた場合には、できるだけ距離を置くことです。

無理をして一緒にいてもストレスをため込みますし、直接的な被害を被ることもあるでしょう。

付き合いをいきなり断ち切ることは難しいかもしれませんが、いざやってみれば快適かもしれませんよ。

 

最後に

いかがでしたか?

無神経な人にも何パターンかあり、対処法も人により変わってくると思いますが、私のおススメは「距離を取る」です!

無神経な人は周りの事を気にしていません、ですから

「相手がこちらの事を気にしていないのなら、こちらも相手の事を気にしない」

でもいいんじゃないでしょうか、皆さんはどう思われますか?

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-性格, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

今時珍しい?純粋な人の特徴

「純粋な人」ってたまにいますけど、凄いと思いませんか? 大人になっても真っすぐでキラキラしてて魅力的です、どうやったらこんな風になれるんだろう?って不思議に思います。 ※子供の時は私だって純粋でキラキ …

モテる女のテクニック

モテる人っていますよね「あの子だけ扱いが違うくない!?」って感じるくらい、男性に可愛がられる人、周りにいませんか? 羨ましがって妬んでも仕方ないので、その「モテる女性」を観察してみるわけですけど、まぁ …

男性がつまらないと思う女性の会話パターン4つ

大好きな彼との会話、あなたにとってはとっても楽しい事でも、はたして彼にとってもそうなのでしょうか? あるリサーチ結果で、多くの男性にとって女性との一般的な会話は、お酒が入っていたり口説いている時を除い …

仕事ができない人って?

  世の中メチャクチャ仕事のできる人っていますよね! まぁ生まれた環境や育った状況によって確実に差は出るものですけど、ハンデをものともせずバリバリ仕事ができる人もいれば、普通に育ったはずなの …

話題がないけどLINEしたい時の対処法

彼氏や彼女とLINEの話題がない・・・そんなことってありませんか? 付き合い始めのときなんかは、話すことが多すぎて時間が足りないくらいっだったのに、 いつの間にか送る内容も挨拶程度のものだけになってた …