恋愛において「重い」とか「軽い」なんてのは相手がどう思うか?ってだけの問題だったりするんですけど、まぁしかし「重い」人が多いのは女性でしょう。
ヤリタイだけの男性から見れば、普通に付き合いたい女性はそれだけで「重く」感じられるでしょうし、(ヤリタイだけの女性が少ない)必然的に重い女性が多くなるって話です。
しかし同性から見ても重いなぁ…って感じる女性は多くいます。
本人的には普通というか、良かれと思ってるパターンも多くて、見てる側が「うわあぁ」って顔をしかめてしまうこともあったりなかったり。
もしかしたら、あなたも知らないうちに男性から「重い女」だと思われているかもしれませんよ?
今回は「男性が思う重い女の特徴」をご紹介しますので、ちょっと自分や周りの行動を見直してみましょう。
重い女の特徴ってどんなの? 「一般編」
LINEやメール、電話などが多すぎる
LINEやメールなんかはよくやる人は本当によくやるので、一概に「何回以上はアウト!」みたいなものはありませんが、男性の場合は付き合い立てのラブラブな時を越えれば、そんなに頻繁にはしないものです
束縛を嫌う男性は多いので、そういう相手に対し1日に何度も「どこにいるの?」「何してるの?」なんて聞くのは嫌がらせに近いですし、その上返信が遅れたりすると「どうして?」「なんで?」と文句や催促をすれば確実に「重い女」だと思われます。
男性と女性ではコミュニケーション方法が違うので、女性同士では通じるものでも男性には意味が分からなかったり、不愉快に感じたりといったことは多くあります。
重くなりがちな女性は、その辺りを理解せず自分本位なルールで動いてしまうのです。
結婚願望が強すぎる
結婚願望のあまり無い人も多くなってきた感がありますが、そういう時代の中ではなおさら「結婚願望の強い」人は目立ってしまうのかもしれません。
なかには「恋愛=結婚」といういつの時代の人か分からないような方もいますが、付き合う前や付き合ってまだ日が浅い段階から、「早く結婚したいな」「幸せな家庭って憧れない?」「子供は○人欲しいな」「いい奥さんになれると思う」なんて聞かされれば、たいていの彼氏は引いてしまうことでしょう。
互いの事がよく分からない状態で、これから先の人生を決めてしまうような事はなかなかできません。
本人としては単に夢や願望を言ってるだけかもしれませんが、言われる男性にとっては確実に「重く」感じられます。
結婚願望が強く焦っていたとしても、早すぎるタイミングで言葉にするのは控えた方が良いでしょう。
世話を焼きすぎる
アレコレ世話を焼いてくれる女性は男性にとって、とても「ありがたい」ものですが、これも方向性を間違えると「重い女」になってしまいます。
「ちゃんとしたモノ食べてる?作りに行ってあげるわよ」「部屋散らかってるじゃない、掃除してあげるから」こんな言い方は(照れがあるにしても)男性のためを思った発言とは言えません。
頼まれてもいないことにアレコレ口や手を出すのは、男性のプライドを傷つけることになりますし、本当に望まれていない場合は確実に「鬱陶しく重い女」になってしまいます。
贅沢な話ですが、男性が好むのは「世話焼きで気配りのできる女」であって、余計なお世話をされるのは嫌いです。
※天然のヒモ体質な男性は喜ぶかもしれませんし、ダメな男を作り上げることはできるかもしれませんね。
ネガティブな反応をする
楽しい時は笑顔で、悩んでいる時は真剣にというように、時と場合によって色々な反応をするのが普通ですが、いつもいつでもネガティブな人がたまにいます。
なにか言う時も必ず否定から入り、「でも」「だって」「どうせ」が口癖のような人、見たことありませんか?
自分の意見は特にないけど「とりあえず反対」して相手の反応を見る行為は、される側としては何とも言えない気持ちになるものです。
心配して気にかけてほしい、嫌な事を言ったりしたりしても許してほしいなど、色々な思いから「ネガティブな反応」をしているのでしょうが、相手もネガティブな気持ちにしてしまうことは覚えておきましょう。
勝手に期待しすぎ
男でも女でも恋愛をしていて、相手に全く何も期待しないという事はないでしょう。
誕生日やクリスマスなんかのイベントがあれば、プレゼントだったり特別なデートだったりと、何かしら思うところはあるはずです。
上手くやる人は事前に希望を伝えて調整したりもしますし、相手の事情なども考慮して「無理のない程度の期待」にとどめておけるのですが、重い女はそうはいきません。
基本的に重い女は「相手の事を思いやる」ことが苦手です、自分の考えや気持ちがどうしても優先されるので、思い通りにならなかった場合、それがいかに自分勝手な「期待のし過ぎ」であっても腹を立てたり悲しんだりしてしまうのです。
相手の男性からしてみれば「いやいや、知らないよ!?」てな感じです、勝手に希望を押し付たあげく、これまた勝手に裏切られたと嘆き悲しむ彼女(お嫁さん)、なんとも救いようがありません。
※そういう人に限って「なんで分かってくれないの?」とかよく言います、覚えがある人ヤバいかもしれませんよ?