こいこねこ

恋に悩む子猫のためのサイト

カップル 恋愛 歳の差

歳の差カップルってどんな感じ?!

投稿日:

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

歳の差

有名人なんかの「歳の差カップル」や「歳の差婚」がたまに話題となりますよね、私の周りでも聞いたことがありますし、だいぶ増えている印象ですが、まぁ話題になるって事は珍しいってことの表れなのかな?とも思います。

で、今回は「けっこうな歳の差」があるカップルについてご紹介してみようと思います。

「有り」だと考えている人は勿論、「無し」だと思ってる人も何かしらの参考になると思いますよ。

スポンサーリンク

歳の差カップルってどんな感じ?

実際、歳の差があるカップルはどんな事を相手に感じているのでしょうか?

 

【相手が自分より年上だったら】

●シッカリして頼りになる

●弱い所を見せて甘えられる

●経済的に楽ができる

●余裕があるのでケンカにならない

 

【相手が自分より年下だったら】

●リードすることができる

●若々しくいられる

●少しくらいダメでも許せる

 

といった意見がみられました、どちらにもそれぞれの魅力があるようですね。

同世代とは少し違う魅力を持つ「歳の差がある恋人」ですが、注意点についても同世代と違うものになるようです。

次項は歳の差カップルが長続きするための注意点についてお話しします。

 

歳の差カップルはここに注意しよう

 

価値観が違うのは歳の差と関係ない

ついつい陥りがちな思い違いが「なんでもジェネレーションギャップにしてしまう」ことです。

個人個人で価値観が違うのは当たり前だと、いつもは普通に考えてる人でも、いざ歳の差が(大きく)あった場合にソレを言い訳として使ってしまいがちだったりします。

大きな流れとして世代間のギャップというものは存在しますが、個人に当てはめるのはおかしな話です。

思い出してみて下さい、同級生の全員が同じような価値観でしたか?みんな仲良く同じように行動してたでしょうか?同じ趣味を持ち同じテレビを見て同じものが好物だった?

そんなことはないはずです、同じ歳だったとして(なんなら双子だったとしても)同じ価値観で生きているなんてことありません。

世代や歳の差が価値観の絶対的な違いを生むわけではなく、あくまで個人の特性として価値観の違いがあるのです。

 

人の目を気にしてはダメ

大都会ともなればそれほど気にしなくても良くなった感はありますが、それでも何かにつけて世間体や人の目というのはついて回りますよね。

(田舎は本当に世間が狭い上、噂好きなので目立つのは・・・)

しかし、結局のところ「その辺を気にしたら負け」だったりします(勝ち負けの話でもないですけど)

大好きな人と一緒にいることに負い目を感じる必要はありません、周りの意見に流されて生きたとして、誰も責任なんて取ってくれません、あくまで自分の人生は自分で責任取るしかないんです。

たしかに結婚や子供の事なんかを考えた場合、自分や相手の親類から何か言われる事は有りえます、しかしそのくらいの事でどうにかなってしまう関係であれば、元々が長続きするようなものではなかったってことです、スパッと諦めましょう。

 

共通の話題にこだわらない

話してて話題に困る時ってありますよね、何を振っても反応が薄かったり、上手く伝わらなかったりとかたまにあると思います。

世代にギャップがあると、過去に流行っていたものも違いますし、現在進行形で興味のある事柄も変わってきますから、輪をかけて共通の話題は少なくなるかもしれませんが、それを恐れる必要はありません。

「新しい事を知りたい」という欲求はバカにできないもので、お互いに無い知識や経験を教えたり教えられたりという関係は、年齢差があった方が新鮮なものになったりします。

互いにないモノを補完し合える関係って良いと思いませんか?

 

歳の差で遠慮はしない

前提として「親しき中にも礼儀あり」というのは当たり前なので心に留めておいて欲しいのですが、歳の差を気にして遠慮をし過ぎるのは良くないことも覚えておいてください。

年上だから(年下に)甘えるのは良くないとか、年下だから(年上に)逆らってはいけないとか、(どちらにしても)我慢しなければいけないなんてことはありません。

男だ女だ年上だ年下だと言う以前に、個人は個人なのですから、恋人との関係においては世間が決めたイメージに従って行動する必要はないんです。

歳の差なんかで遠慮して、自分の気持ちや考えを相手に伝えないのは、考えようによっては恋人に対して失礼かもしれませんよ?

 

同世代の異性については話さない

自分が持っていないモノを持っている人がいる時、妬んだり羨んだりといった感情になるのは仕方のない事なのかもしれません。

基本的に異性の話を楽し気にするのはどうかと思いますが、それが同世代ともなるとかなりマズイと言えます。

適度の嫉妬は恋愛に刺激を与え、それはそれで良好な関係を保つ薬ともなりますが、年齢に対するコンプレックスを併せると劇薬になりかねません。

本人にそのつもりは無くても、相手を追い込んでしまうこともあります、なるべくなら同世代の異性については話題にしない方が良いでしょう。

 

歳の差なんて気にしなくてもいい

最終的に「気にすんな!」なんてオチになるとは思っていませんでしたが、よくよく考えてみれば10歳以上離れていたって、実年齢より子供っぽく見える人もいればその逆もいるわけですよね。

人それぞれ、周りの目なんか気にせず、好きになった人や愛した人を大事にしましょうよ!

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-カップル, 恋愛, 歳の差

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

恋人がいると得すること

今回の記事は今現在、恋人がいる方にぜひ読んでいただきたい内容となっています。 「そうだよねぇ」ってものもあれば、「なるほどねっ!」と思うものもあると思いますが、恋人はこんなに良い影響を与えてくれてるん …

恋愛が苦手になってしまった女性の特徴 6つ

人によって人生における優先順位はいろいろですよね、仕事やお金って人もいれば、友人や知人の多さに比重を置く人、もちろん「恋愛」が最重要って人だって大勢います。 その時その時で優先順位なんてコロコロ変わる …

「本命女子」と「キープ女子」の違い

周りに男性も多く、ちやほやされていて結構モテている様子なのに、なかなか本命になれない女性っていますよね。 人気はあるのに実はキープ扱いされがちな女性と、しっかり本当にモテる女性の違いとは一体何なんでし …

「いい人がいない」の心理「いい男、いい女は、なぜいない?」

出会いを求めているのになかなか「いいが人いない」なんて思ってたりしてませんか? 現在、20~40歳の男女、約半数に恋人や親しいパートナーがいないという話で、さらに言えば3割ほどは一度も交際経験がなかっ …

肉食系女子の恋愛テクニック 

「肉食系女子」って言えば、男性に対して積極的にアプローチをかける女性の事ですが、はたしてどんなテクニックを使って男性を落としているのでしょうか? ひょっとすると大人しい普通の女子では考え付かないような …