こいこねこ

恋に悩む子猫のためのサイト

ケンカ 別れ

すぐに別れるカップルの特徴 6つ

投稿日:

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

別れ

付き合ってもすぐに別れちゃうカップルっていますよね。

最初はラブラブで「運命の人!」なんて言ってたりするのに、なぜ長続きしないんでしょう?

ちゃんと恋をしてドキドキワクワクな片思いの期間を終え、やっとの思いで交際を始めたのに、付き合い始めてすぐにダメになってしまうのは、なにかしらちゃんとした理由がありそうです。

今回は「付き合ってもなぜかすぐに別れてしまうカップルの特徴」をご紹介します、ご自分や、周りの人に当てはまる部分は無いかチェックしながら読んでみてくださいね。

 

スポンサーリンク

付き合ってもなぜかすぐに別れてしまうカップルの特徴

 

寂しさからなんとなく付き合い始めたカップル

夏のムンムンとした熱気や、クリスマス等のイベント事など、1人でいることになんとなく抵抗を感じるような、誰かと一緒にいたいような、そんな雰囲気に後押しされ「本当に好きなのかどうか」より、「恋人がいない寂しさ」を誤魔化すために付き合いはじめたカップルは、そのシーズンやイベントが終わると急激に気持ちがクールダウンしてしまい、別れてしまう事があります。

このパターンの人たちに良く見られる特徴として、「人や雰囲気に流されやすい」というものがあります。

自分に自信のない人が多く、周りの皆が付き合っているからとか、この時期に恋人がいないなんて恥ずかしいからといった思いが「恋人のいない寂しい自分」につながり、誰でもいいから適当な相手と付き合おうという事になるようです。

世間や周りに流されないよう、自分に自信を持つ事ができれば焦って恋人をつくる事もなくなります、そのためには仕事や趣味など、自分を磨くことのできるものを見つけてチャレンジしてみることが良いでしょう。

自分を磨き、自信を持つことは「モテ」への第一歩とも言えますしね。

 

なかなか本音が言えないカップル

人に気持ちを伝えるのってとても大事だけど、とっても難しいことですよね。

本来、付き合っている恋人同士であれば「なんでも話せたり」「話さなくても察したり」と、相手の気持ちや考えを理解しあうものなんですけれど、それができないカップルも多くいます。

死ぬまで問題が起きない幸せなカップルでしたらそれでも良いのですが、大抵は多かれ少なかれ大なり小なりトラブルが起きるものです。

そういう時、なんとなく適当に誤魔化して「本音」を出さないままでいると、お互いの本質を見誤ることにつながり、思わぬところで衝突することになります。

意見の相違や小さなケンカはどんなに仲の良いカップルでも起きるものですが、本音で話しができないカップルはその都度「不満を溜めていく」ことになるのです。

小さな不満を溜めにためた結果、別れてしまうのがこのパターンのカップルです。

 

温度差の激しいカップル

どちらかからの猛アタックによって「強引に成立した」カップル、特にアプローチされた側が「別に好きではないけど嫌いでもないし、付き合ってるうちに好きになれるかも?」といった感じで付き合い始めたカップルの場合、早いうちにその温度差を埋めることができなければ別れてしまう可能性が高いと言われています。

好きで好きで猛アタックした方は、付き合える事になり嬉しくてたまりません、恋愛感情は初めからMAX!何をするにしても楽しくて、テンションは天井知らずにヒートアップしていきます。

それに比べアプローチされた側は、ドラマのような特別なことでも起きない限りそんなに早く盛り上がったりはできません。

激しい温度差は「愛しているのか?愛されているのか?」「うまくやっていけるのか?」「はたしてこの相手で良いのか?」といった疑問を生み、お互いになんともモドカシイ思いをすることでしょう。

そういった場合、1度冷静になるため多少の距離を置くことが有効です、お互いに気持ちの整理や確認ができるかもしれません。

 

知り合って間がないカップル

一目惚れであれナンパであれ、出会って付き合うまでそれなりにお互いの事を知り、段取りをふんで交際に至ったカップルと違い、知り合って間がないのに運命を感じて(意気投合して)、付き合いはじめたカップルは気持ちが冷めやすいと言われています。

理由は簡単で「こんな人だとは思わなかった」が頻発するからです、最初の印象や表面上のキャラクターを見たまま感じたまま、勝手に良いイメージを作ってしまい、実際には相手の事を良く知らないのに交際してしまっているので「ちょっと違うな・・・」が重なり、挙句の果てに「全然思ってたのと違う」に発展して別れてしまうのです。

やたら付き合いだけが長くても同じ様な事はおきますので、結局のところお互いにどこまで許容できるかという「我慢比べ」や「懐の広さ比べ」になりますね。

 

記念日の多いカップル

若い人に多いのですが「初めて会った日」「告白の日」「初めてデートした日」「初めてキスした日」なんて、きりがないくらいに記念日を作るカップルがいます。

※1年のうちの何月何日というなら分かりますが、毎月の何日って話ですので私には理解不能です(笑)

毎日が何かしらの記念日って事になりそうですし、その度にお祝いのようなことをしていれば大変だとおもうのですが・・・。

彼氏彼女が全く同じ感覚で、同じように記念日を祝えるなら問題ありませんが、どちらかが無理に合わせている状態だと、合わせている方の負担はとても大きいものとなるでしょう。

二人のおめでたい記念日がストレスにしかならないなら、別れた記念日を作りたくなるのも分かるような気がします。

 

価値観を押し付け合うカップル

オムライスにはケチャップだっ!!

くらいの話なら全然いいんですけど、問題は目玉焼きに醤油かソースかって事・・・

いや、これも別にいいですね(塩コショウですし)

要するに「男はこうだ」「女はこうだ」「○○はこうであるべき」「○○だったらこうするべき」といったような決めつけや押し付けが多いカップルは早期に別れる危険性が高いです。

自分の考えが正しいのだと思って曲げず、相手にもそれを強要しようとする人は、もともとが思考の柔軟性にかけ許容量も少ない人物なので、物事が思い通りにならない場合のストレスが半端ではありません。

自分の価値観と違う部分が、相手の「嫌な部分」として映るため、日常の何気ない言動に我慢ができなくなるのです。

 

お互いさまかもしれません

付き合ってもすぐに別れてしまうカップルの特徴はいかがでしたでしょうか?

「相手が良くなかった」とばかりも言えない内容だったと思います。

もしも今回上げた特徴に当てはまるようなら、「相手のせい」だけにせず「自分はどうだったか?」も考えてみましょう(その逆もあると思います)、上手く改善することができれば、そのうちきっと長続きする恋ができるはずです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ケンカ, 別れ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

上手く別れたい人へ「自然消滅のススメ4つ」

一刻も早く彼氏と別れたいと思ってます? 自分の友人なら、「なんで?なんで?どうしたの?なにがあったの?」なんて興味本位で聞いてみたくもありますが、別れたい理由なんてカップルの数だけあるでしょうし、ここ …

今のままでいいの?「恋人との関係に迷ったとき」

それなりに長く付き合っていれば、誰だって考えたことがあるだろう「この人でよいのか?」問題。 中学、高校くらいの幼く甘酸っぱい恋愛だって、1年も付き合ってればなにかしら悩みは出てくるものですし、それこそ …

マウンティングってなに?知らない間に標的になってるかも・・・マウンティング女子の対処法

何かと忙しい人間関係、なかでもマウンティングと呼ばれる行為は相手にするだけで無駄に疲れるものがあります。 テレビドラマやメディアなどでも取り上げられていたので、よく聞く言葉になったマウンティングですが …

失恋から早く立ち直りたいときにやること

失恋とは辛いものですね。 大好きだったアノ人、いつも一緒にいてくれたアノ人、好きだったなら好きだっただけ、一緒だった時間が長ければ長いだけ、傷口は広く深くなっていることでしょう。もう治ることがないと思 …

絶対に口にしない方が良い「カップルのNGワード」

彼や彼女の全てを知りたい? いやいや世の中知らない方が良いことだってあります、第一その全てを受け入れられるんですか!?って話ですよ。 もし、あなたの心が神様仏さま並みに広くて深いとして、相手もそうだと …